ネコでもつくれる人工知能

日記です。1日やったことを書いていきます。内容はそんなにレベルが高くないものになると思います。

【mac】2017年度版 コピペだけでできるtensorflowインストール & テスト運転

こんにちわ! 今日いろいろあってtensorflowを使う機会があったのですが、昔にインストールしていたものがうまく動かなかったので新しく入れ直しました。
ちょっと手間取ってしまったので載せておきます。
これから始める方の時間短縮に少しでもなれれば幸いです。

1.準備

python環境を確認しましょう。 ターミナルを起動して

$ python -V

当方はpyenv経由で入れた

Python 3.6.0 :: Anaconda 4.3.1 (x86_64)

これを使っていきます。
python2なら2.7以上あればOK、3ならなんでもOKです。

anacondaが入っていない方は以下の流れを行ってください。

$ brew install pyenv
$ pyenv install anaconda3-4.3.1
$ pyenv global anaconda3-4.3.1

あとはパスを通せばOKです。

2.導入

頑張ってtensorflowを入れていきます。ハイルハイル

anacondaを使ってインストールしましょう。

$ conda create -n tensorflow  
$ conda install -c conda-forge tensorflow

anaconda内にtensorflowという仮想環境を作成しそこにインストールする流れです。
成功したか確認するために

$ pyenv version

をします。pyenvによってインストールされているもの一覧が表示されます。
一覧の中にanaconda○○○/envs/tensorflowというものがあれば成功です!お疲れ様でした😀

3.テスト運転

今入れたtensorflowのテストをしてみましょう。

$ python  #コンソール起動

import tensorflow as tf  #tensorflowを読み込みます

h = tf.constant('hello!')  #'hello!'を定数(constant)として定義します

sess = tf.Session()  #セッションクラスのインスタンス化 tensorflowはこれを使って命令を実行していきます

print(sess.run(h))  #定数として定義したhを実行(run)し、それをprint()します

hの内容が表示されれば成功です! ここまでお読み頂きありがとうございました😌